EFLカップ(カラバオカップ)とは?優勝すると?歴代優勝クラブ、FAカップとの違いなどまとめて紹介!

EFLカップ(カラバオカップ)とは?優勝すると?歴代優勝クラブ、FAカップとの違いなどまとめて紹介! 海外サッカー
当サイトではアフィリエイト広告を利用しています
スポンサーリンク

EFLカップ(カラバオカップ)ってどんな大会?どこの国の大会?

このようなお悩みをお持ちではないでしょうか。

サッカーは世界で様々な大会が開催されており、どの大会がどの国の大会なのかよくわからなくなりますよね。

そこで本記事では

・EFLカップ(カラバオカップ)とは
歴代優勝クラブ
・EFLカップ(カラバオカップ)とFAカップの違いについて

について紹介します。ぜひ参考にしてください。

それでは内容にいきましょう。

スポンサーリンク

EFLカップ(カラバオカップ)はDAZNで視聴可能

EFLカップ(カラバオカップ)は2023−24シーズンまでDAZNは全試合を配信しています。

2024−25シーズンもDAZNで視聴可能だと思います。

*2024−25シーズンは未確定

\ お得に観るなら年間プラン! /
スポンサーリンク

EFLカップ(カラバオカップ)とは

概要

「イングリッシュ・フットボール・カップ(EFL)」はイングランド国内で1960年に創設されたカップ戦です。FAカップに次ぐ2つ目のカップ戦です。

現在はカラバオカップと呼ばれています。理由については後述します。

イングランド国内のカップ戦であり、プレミアリーグ20チームと、「EFL(イングリッシュ・フットボールリーグ)」に所属する72チーム、計92のクラブに参加資格があります。

EFLとは

イングランド2部に当たるチャンピオンシップ、3部にあたるリーグ1、4部にあたるリーグ2が加盟するリーグ。

一発勝負のトーナメントではありますが、準決勝のみH&A(ホーム&アウェイ)の2試合を行い、決勝はウェンブリー・スタジアムとなっています。

プレミアリーグなどの上位クラブにとって普段出場機会の少ない選手、若手などに経験を積ませる場にもなっております。

そのこともあってか一発勝負なのもあってか、格下チームが格上チームを破ることも少なくなく、「ジャイアント・キリング」が起きることも少なくありません。

EFLカップ(カラバオカップ)で優勝したクラブには翌シーズンのUEFAカンファレンスリーグ(UCL)出場権が与えられます。

歴史

大会名は主にメインスポンサーの社名を大会名称してきました。

年代大会名スポンサー
1981-1986ミルクカップ(Milk Cup)ミルクマーケティング社
(現デイリー・クレスト・グループ)
1986-1990リトルウッズカップ(Littlewoods)リトルウッズ社
(通販会社)
1990-1992ランブロウズカップ(Rumbelows Cup)ランブロウズ社
(電器店)
1992-1998コカ・コーラカップ (Coca-Cola Cup)コカ・コーラ社
1998-2003ワージントンカップ(Worfhington Cup)クアーズ社(ビール名)
2003-2012カーリングカップ(Carling Cup)クアーズ社(ビール名)
2012-2016キャピタル・ワン・カップ(Capital One Cup)キャピタルワン社
2016−2017EFLカップなし
2017-現在カラバオカップ(Carabao Cup)カラバオ社
*クアーズ社のワージントン、カーリングは自社ビールの名称

1981年にミルクカップとして誕生。

2017年から現在まではタイのエナジー会社「カラバオ社」がスポンサーに。

開催時期

EFL(カラバオ)カップは8月に1回戦から始まり、翌年の2月中旬〜下旬にかけて決勝が行われます。

ざっくりとした流れは以下の通りです。

■EFL(カラバオ)カップ

1回戦:8月上旬
参加クラブ:イングランド2部、3部、4部所属クラブ

2回戦:8月下旬
参加クラブ:
1回戦勝利クラブ
UEFA大会に参加しないプレミアリーグ所属クラブ
前年度プレミアリーグ降格3クラブ

3回戦:9月下旬
参加クラブ:
2回戦勝利クラブ
UEFA大会に参加するプレミアリーグ所属クラブ

ラウンド16:11月初旬
参加クラブ:3回戦勝利クラブ

準々決勝:12月中旬
参加クラブ:ラウンド16勝利クラブ

準決勝1stレグ:1月初旬
参加クラブ:準々決勝勝利クラブ

準決勝2stレグ:1月下旬

決勝:2月下旬
参加クラブ:準決勝勝利クラブ

組み合わせ方法

対戦カードは全て抽選により決まります。

準決勝のみH&A(ホーム&アウェイ)方式の2試合が行われ、その他試合は決勝も含め一発勝負で行います。

決勝はウェンブリー・スタジアムとなっています。

勝敗決定方法

準々決勝までは90分で決着がつかない場合は即PK戦で勝敗を決めます。

準決勝と決勝は延長戦があり、それでも決着がつかない場合はPK戦で勝敗を決めます。

勝敗決定方法

準々決勝まで
(1)90分試合
(2)PK戦

準決勝以降(準決勝は2試合合計)
(1)90分試合
(2)延長戦
(3)PK戦

スポンサーリンク

2000年以降の歴代優勝クラブと準優勝クラブ、優勝回数一覧

2024年度優勝のリヴァプール

2000年以降の優勝チームと準優勝チームは以下の通りです。

優勝・準優勝チームと決勝スコア

西暦優勝スコア準優勝
2000レスター・シティ2-1トランメア・ロヴァーズ
2001リヴァプール1-1
PK5−4
バーミンガム・シティ
2002ブラックバーン・ローヴァーズ2-1トッテナム
2003リヴァプール2-0マンチェスター・U
2004ミドルズブラ2-1ボルトン・ワンダラーズ
2005チェルシー3-2
(延長)
リヴァプール
2006マンチェスター・U4-0ウィガン・アスレティック
2007チェルシー2-1アーセナル
2008トッテナム2-1
(延長)
チェルシー
2009マンチェスター・U0-0
PK4−1
トッテナム
2010マンチェスター・U2-1アストン・ヴィラ
2011バーミンガム・シティ2-1アーセナル
2012リヴァプール2-2
PK3−2
マンチェスター・C
2013スウォンジー・シティ5-0ブラッドフォード・シティ
2014マンチェスター・C3-1サンダーランド
2015チェルシー2-0トッテナム・ホットスパー
2016マンチェスター・C1-1
PK3−1
リヴァプール
2017マンチェスター・U3-2サウサンプトン
2018マンチェスター・C3-0アーセナル
2019マンチェスター・C0-0
PK4−3
チェルシー
2020マンチェスター・C2-1アストン・ヴィラ
2021マンチェスター・C1-0トッテナム・ホットスパー
2022リヴァプール0-0
PK11−10
チェルシー
2023マンチェスター・U2−0ニューカッスル・ユナイテッド
2024リヴァプール1−0
(延長)
チェルシー

クラブ別優勝回数

1960年からのクラブ別優勝回数は以下の通りです。

クラブ優勝回数準優勝
リヴァプール10回4回
マンチェスター・C8回1回
マンチェスター・U6回4回
チェルシー5回5回
アストン・ヴィラ5回4回
トッテナム・ホットスパー4回5回
ノッティンガム・フォレスト4回2回
レスター・シティ3回2回
アーセナル2回6回
ノリッジ・シティ2回2回
バーミンガム・シティ2回1回
ウルヴァーハンプトン・
ワンダラーズ
2回
ウェスト・ブロムウィッチ・
アルビオン
1回2回
ミドルズブラ1回2回
クイーンズ・パーク・レンジャーズ1回1回
リーズ・ユナイテッド1回1回
ストーク・シティ1回1回
ルートン・タウン1回1回
シェフィールド・ウェンズデイ1回1回
スウィンドン・タウンFC1回
オックスフォード・ユナイテッド1回
ブラックバーン・ローヴァーズFC1回
スウォンジー・シティ1回
*2024年現在

最多優勝クラブはリヴァプールの10回です!

近年はマンチェスター・Cが6回優勝しプレミアリーグも含め、タイトルを多く獲得しています。

詳しくはプレミアリーグ歴代優勝クラブ&クラブ別優勝回数ランキングを紹介をご覧ください。

EFL(カラバオ)カップで優勝すると・・・

EFL(カラバオ)カップで優勝すると

■優勝賞金がもらえる
■UEFAカンファレンスリーグ出場権が与えられる

10万ポンド。日本円で約1500万円になります。

優勝賞金にしてはあまりにも少ないですね。。

ちなみにUEFAチャンピオンズリーグではグループステージで1勝すると280万ユーロ、日本円でおよそ4億4800万クラブに入ります。

詳しくはチャンピオンズリーグとは?出場枠、組み合わせ方法などを解説!をご覧ください。

EFL(カラバオ)カップ優勝クラブにはUEFAカンファレンスリーグの出場権が与えられます。

例外としてUEFAカンファレンスリーグ出場権が他クラブへ譲位される場合があります。

💡譲位される場合

■条件
EFL(カラバオ)カップ優勝クラブがUEFAチャンピオンズリーグ or UEFAヨーロッパリーグの出場権をすでに獲得している。

■譲位クラブ
プレミアリーグUEFAチャンピオンズリーグとUEFAヨーロッパリーグの出場権を獲得していない最上位クラブ

上記の場合UEFAカンファレンスリーグ出場権が譲位されます。

\ CLもELもWOWOWで観れる!/

WOWOWオンデマンド

イングランド国内にはカップ戦が2つあります。

EFL(カラバオ)カップ
FAカップ

それぞれのカップ戦の特徴・違いについて下記の表にまとめてみました。

EFL(カラバオ)カップFAカップ
参加資格プレミアリーグ他
92クラブ
FA登録済みのクラブ700以上
優勝特典UEFAカンファレンスリーグ出場権UEFAヨーロッパリーグ出場権
優勝賞金約1500万円約4億円
創設年1960年1871年
視聴方法DAZNDAZN、SPOTV NOW
2024年現在

>>>FAカップについては FAカップとは?優勝すると?歴代優勝クラブ、仕組み・組み合わせ方法などまとめて紹介!をご覧ください。

■参加資格
FAカップが700クラブ以上とEFL(カラバオ)カップに比べ大きな差があります。

■優勝特典
どちらのカップ戦もUEFA主催の大会への参加資格が与えられますが、大会の「格」でみますと「UEFAヨーロッパリーグ」の方が高く、知名度・参加クラブなどに差があります。

■優勝賞金
日本円で約4億円と1500万なので大きく違いますね。

■創設年
FAカップが1871年と世界最古のカップ戦で歴史が古く、EFL(カラバオ)カップと比べるとおよそ90年も先に始まっています。

■視聴方法
EFLカップ:DAZN
FAカップ:DAZN、SPOTV NOW

詳しくはFAカップの視聴方法を詳しく解説!配信サービスは3つ!をご覧ください。

EFLカップとFAカップの違いをみた通り、FAカップの方がクラブにとっては恩恵が大きのがわかります。

プレミアリーグのクラブは出場機会が少ない選手や若手選手の経験の場としても、上記のカップ戦を利用することが多いです。

まとめ:EFL(カラバオ)カップはイングランド国内のFAカップに次ぐカップ戦

今回はEFL(カラバオ)カップについて詳しく解説しました。

⚽EFL(カラバオ)カップについて⚽

■イングランド国内で1960年に創設されたカップ戦です。
■プレミアリーグ、2部、3部、4部に所属するクラブに参加資格がある。 
■最多優勝クラブはリヴァプールの10回
■優勝クラブにはUEFAカンファレンスリーグ出場権が与えられる。

対戦カードなどは全て抽選で行われ、一発勝負となっているので格下チームが格上を破る「ジャイアント・キリング」が起こることも珍しくありません。

下部に所属するクラブにとっては、プレミアリーグに所属するクラブと対戦できる貴重な大会となっており、高いモチベーションで臨みます。

上位カテゴリークラブのプライドと、下位カテゴリークラブの下剋上を起こそうとするメンタルのぶつかり合いは観ていて興奮します!

少しでも興味があるのなら、ぜひあなたにも視聴してもらい興奮を味わってほしいものです!

EFL(カラバオ)カップの視聴方法は

■DAZNに加入する

DAZNのみ視聴可能です。

\ お得に観るなら年間プラン! /

>>> DAZN加入公式サイトはこちら

>>> DMM×DAZNホーダイ公式サイトはこちら

DMM×DAZNホーダイ

今回の記事があなたの参考になれば幸いです。

その他欧州サッカーについての記事はこちら

WOWOWオンデマンド

プロフィール
この記事を書いた人

30代サッカースクールコーチ。
幼稚園からサッカーを始め大学までサッカー一筋。
ジェラードに憧れリヴァプール・イングランドファンに。海外サッカーをよく見ます。サッカー特に海外サッカーに関する情報や視聴方法など発信します。一人でもサッカーファンが増えるきっかけになれば嬉しいです。よろしくお願いします!

記事一覧はこちら

みなみんをフォローする
DAZN海外サッカー
スポンサーリンク
みなみんをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました