ブンデスリーガ歴代優勝クラブ&クラブ別優勝回数ランキングを紹介!

ブンデスリーガ歴代優勝クラブ&クラブ別優勝回数ランキングを紹介! ブンデスリーガ
当サイトではアフィリエイト広告を利用しています
スポンサーリンク

世界的に有名なバイエルン・ミュンヘン、香川真司選手がかつて在籍したドルトムント、日本人選手も多く所属している「ブンデスリーガ」。

世界のサッカー界でも、5大リーグの1つに数えられるブンデスリーガ。プレミアリーグ、ラ・リーガ、セリエAと並び世界最高峰のリーグと呼ばれています。

5大リーグについてはサッカー5大リーグとは?各国リーグ視聴方法、歴史、概要まとめをご覧ください。

そのブンデスリーガですが、

歴代優勝クラブってどこだろ?
優勝回数が知りたい。

このような疑問をお持ちではないでしょうか。

本記事を読み終えれば

・ブンデスリーガ歴代優勝クラブ
・ブンデスリーガクラブ別優勝回数

・ブンデスリーガで優勝を経験した日本人

についてわかります。

ブンデスリーガの歴史は1963年と5大リーグの中では新しいです。

本記事を読むことで「ブンデスリーガ」について詳しくなり、より海外サッカーを身近に感じれることでしょう。

ブンデスリーガ歴代優勝クラブ、優勝回数を知り、色々な角度でサッカーを楽しみましょう!

ぜひ参考にしてください。

ブンデスリーガ視聴方法についてはブンデスリーガの視聴方法を徹底解説!視聴方法は全部で6つ!をご覧ください。

それでは内容にいきましょう。

その他欧州主要リーグはこちら

プレミアリーグ歴代優勝クラブ&クラブ別優勝回数ランキングを紹介

セリエA歴代優勝クラブ&クラブ別優勝回数ランキングを紹介!

リーグ・アン歴代優勝クラブ&クラブ別優勝回数ランキングを紹介!

ラ・リーガ歴代優勝クラブ&クラブ別優勝回数ランキングを紹介!

\ YBCルヴァンカップ、天皇杯も見れる!/
スポンサーリンク

ブンデスリーガ歴代優勝クラブ一覧

まずは直近の20年ほどを見てみましょう。歴代優勝は以下の通り。

2001〜2020年代

シーズン優勝2位
2023−24レヴァークーゼンシュツットガルト
2022−23バイエルン・ミュンヘンボルシア・ドルトムント
2021−22バイエルン・ミュンヘンボルシア・ドルトムント
2020−21バイエルン・ミュンヘンRBライプツィヒ
2019−20バイエルン・ミュンヘンボルシア・ドルトムント
2018−19バイエルン・ミュンヘンボルシア・ドルトムント
2017−18バイエルン・ミュンヘンシャルケ04
2016−17バイエルン・ミュンヘンRBライプツィヒ
2015−16バイエルン・ミュンヘンボルシア・ドルトムント
2014−15バイエルン・ミュンヘンヴォルフスブルク
2013−14バイエルン・ミュンヘンボルシア・ドルトムント
2012−13バイエルン・ミュンヘンボルシア・ドルトムント
2011−12ボルシア・ドルトムントバイエルン・ミュンヘン
2010−11ボルシア・ドルトムントレバークーゼン
2009−10バイエルン・ミュンヘンシャルケ04
2008−09ヴォルフスブルクバイエルン・ミュンヘン
2007−08バイエルン・ミュンヘンブレーメン
2006−07シュツットガルトシャルケ04
2005−06バイエルン・ミュンヘンブレーメン
2004−05バイエルン・ミュンヘンシャルケ04
2003−04ブレーメンバイエルン・ミュンヘン
2002−03バイエルン・ミュンヘンシュツットガルト
2001−02ボルシア・ドルトムントレバークーゼン
2000−01バイエルン・ミュンヘンシャルケ04

最新の2023−24シーズン優勝チームはレヴァークーゼン

最新の2023−24シーズンでは、レヴァークーゼンが悲願の初優勝を飾りました。

直近のこの時代はバイエルン・ミュンヘンが17度優勝し、圧倒的な存在感を発揮しました。

バイエルン・ミュンヘンは2013年、2020年にCL、カップ戦も優勝し3冠を達成しました。

2000年代はブレーメン、シュツットガルト、ヴォルフスブルクも優勝を経験しました。

当時のヴォルフスブルクには長谷部誠選手が中心選手として活躍。

現在はブレーメン、ヴォルフスブルクともに中位に位置し、シュツットガルトは残留争いに巻き込まれるなど優勝からは遠ざかっています。

1980〜2000年代

シーズン優勝2位
1999−00バイエルン・ミュンヘンレバークーゼン
1998−99バイエルン・ミュンヘンレバークーゼン
1997−981.FCカイザースラウテルンバイエルン・ミュンヘン
1996−97バイエルン・ミュンヘンレバークーゼン
1995−96ボルシア・ドルトムントバイエルン・ミュンヘン
1994−95ボルシア・ドルトムントブレーメン
1993−94バイエルン・ミュンヘン1.FCカイザースラウテルン
1992−93ブレーメンバイエルン・ミュンヘン
1991−92シュツットガルトボルシア・ドルトムント
1990−911.FCカイザースラウテルンバイエルン・ミュンヘン
1989−90バイエルン・ミュンヘン1.FCケルン
1988−89バイエルン・ミュンヘン1.FCケルン
1987−88ブレーメンバイエルン・ミュンヘン
1986−87バイエルン・ミュンヘンハンブルガーSV
1985−86バイエルン・ミュンヘンブレーメン
1984−85バイエルン・ミュンヘンブレーメン
1983−84シュツットガルトハンブルガーSV
1982−83ハンブルガーSVブレーメン
1981−82ハンブルガーSV1.FCケルン
1980−81バイエルン・ミュンヘンハンブルガーSV

バイエルン・ミュンヘンが半分の10度優勝

この時代もバイエルン・ミュンヘンが10度優勝しました。

シュツットガルト、1.FACカイザースラウテルン、ボルシア・ドルトムントが初優勝を経験。

\ 加入月無料!/

1963〜1980年代

シーズン優勝2位
1979−80バイエルン・ミュンヘンハンブルガーSV
1978−79ハンブルガーSVシュツットガルト
1977−781.FCケルンボルシアMG
1976−77ボルシアMGシャルケ04
1975−76ボルシアMGハンブルガーSV
1974−75ボルシアMGヘルタBSC
1973−74バイエルン・ミュンヘンボルシアMG
1972−73バイエルン・ミュンヘン1.FCケルン
1971−72バイエルン・ミュンヘンシャルケ04
1970−71ボルシアMGバイエルン・ミュンヘン
1969−70ボルシアMGバイエルン・ミュンヘン
1968−69バイエルン・ミュンヘンアレマニア・アーヘン
1967−681.FCニュルンベルクブレーメン
1966−67アイントラハト・ブラウンシュヴァイクブレーメン
1965−661860ミュンヘンボルシア・ドルトムント
1964−65ブレーメン1.FCケルン
1963−641.FCケルンマイデリヒャーSV

ボルシアMGとバイエルン・ミュンヘンが最多5度の優勝

ボルシアMG、バイエルン・ミュンヘンともに3連覇を含む5度の優勝を成し遂げました。

1860ミュンヘン、アイントラハト・ブラウンシュヴァイク、ニュルンベルクが初優勝しましたが、これは現在でも唯一のリーグ優勝となってます。

ボルシアMGは1976−77シーズンを最後に優勝からは遠ざかっています。

スポンサーリンク

ブンデスリーガ優勝回数ランキング

ブンデスリーガ優勝回数ランキングは以下の通りです。

■1位 バイエルン・ミュンヘン・・・32回

最多優勝クラブはバイエルン・ミュンヘンの32回

■2位 ボルシア・ドルトムント・・・5回

出典:https://qoly.fashionstore.jp/items/71515798

■2位 ボルシアMG・・・5回

出典:ボルシア・メンヘングラードバッハをオススメしたい5つの理由

■4位 ブレーメン・・・4回

■5位 ハンブルガーSV・・・3回

■5位 シュツットガルト・・・3回

■7位 ケルン・・・2回

■7位 カイザースラウテルン・・・2回

9位 レヴァークーゼン・・・1回

9位 ヴォルフスブルク・・・1回

9位 1860ミュンヘン・・・1回

9位 アイントラハト・ブラウンシュヴァイク・・・1回

スポンサーリンク

ブンデスリーガで優勝を経験した日本人は3人

ブンデスリーガで優勝を経験した日本人は奥寺康彦氏、長谷部誠選手、香川真司選手の3人です。

選手名当時所属チーム優勝シーズン
奥寺康彦1.FCケルン1977−78
長谷部誠ヴォルフスブルク2008−09
香川真司ボルシア・ドルトムント2010−11、2011−12

奥寺康彦氏は日本でサッカーがメジャースポーツになるずっと前の1997年10月にドイツにわたり、1977−78シーズンにリーグ優勝とカップ戦優勝の2冠を達成しました。

長谷部誠選手は2008年1月に浦和レッズからヴォルフスブルクへ移籍し、翌2008−09シーズンに優勝を経験しました。2022−23シーズン現在、ブンデスリーガ最年長プレーヤーとして活躍しています。

香川真司選手は2010年7月にセレッソ大阪からボルシア・ドルトムントへ移籍。リーグ優勝を2度経験していますが、2010−11シーズンは怪我により優勝の瞬間をピッチで味わえませんでした。

翌年の2011−12シーズンは31戦13ゴール12アシストを記録し大車輪の活躍で連覇に貢献しました。

ブンデスリーガには2022-23シーズン9人の日本人選手が所属しています。

ドイツ1部リーグに所属する日本人選手
堂安律選手(フライブルグ)
吉田麻也選手(シャルケ04)
鎌田大地選手(フランクフルト)
長谷部誠選手(フランクフルト)
浅野拓磨選手(ボーフム)
遠藤航選手(シュツットガルト)
伊藤洋輝選手(シュツットガルト)
板倉滉選手(ボルジアメンヘングランドバッハ)
原口元気選手(シュツットガルト)

まとめ:ブンデスリーガ最多優勝はバイエルン・ミュンヘンの32回

今回の記事ではブンデスリーガ歴代優勝クラブ&優勝回数ランキングを紹介しました。

まとめると

■ブンデスリーガ最多優勝クラブ

バイエルン・ミュンヘン・・・32回

■優勝回数

1位 バイエルン・ミュンヘン・・・32回

2位 ボルシア・ドルトムント・・・5回

2位 ボルシアMG・・・5回

4位 ブレーメン・・・4回

5位 ハンブルガーSV・・・3回

5位 シュツットガルト・・・3回

7位 ケルン・・・2回

7位 カイザースラウテルン・・・2回

9位 レヴァークーゼン・・・1回

9位 ヴォルフスブルク・・・1回

9位 1860ミュンヘン・・・1回

11位 アイントラハト・ブラウンシュヴァイク・・・1回

2023−24シーズンはレヴァークーゼンが無類の強さで初優勝を飾りましたが、近年はバイエルン・ミュンヘン1強の時代が続いています。

2022−23シーズンはボルシア・ドルトムントが勝ち点で並びましたが、得失点差で惜しくもバイエルン・ミュンヘンに優勝の座をゆずりました。

優勝回数では最多優勝のバイエルン・ミュンヘンと、優勝回数2位のボルシア・ドルトムント、ボルシアMGとは27回も差があるので追いつくことはないのでは、、、

そろそろバイエルン・ミュンヘン以外のクラブが優勝するのをみたいですね。

2024−25シーズンはどのクラブが優勝するのでしょうか。楽しみですね。

ブンデスリーガについて詳しく知りたい方はブンデスリーガとは?リーグ方式など詳しく解説!をご覧ください。

ブンデスリーガ視聴方法は

■「スカパー!サッカーセット」に加入する
■SPOOXサッカーLIVEに加入する
■サッカーLIVEライトに加入する
■SPOOXブンデスリーガLIVEに加入する
■AmazonブンデスリーガLIVEに加入する
■ABEAMに加入する

ブンデスリーガ視聴方法について詳しくはをブンデスリーガの視聴方法を徹底解説!視聴方法は全部で6つ!ご覧ください。

ぜひあなたもブンデスリーガを観て盛り上がりましょう!

今回の記事があなたの参考になれば幸いです。

こちらも参考にどうぞ

U-NEXT

*本ページの情報は2024年5月時点のものです。最新の配信状況はU-NEXTサイトにてご確認ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました